BASE カメラのヤマヤ WEB SHOPにて一部の商品を通信販売しています。
https://yamayacamera.base.shop/
上記アドレスからアクセスしてください。
※外部リンクに飛びます。
店頭では販売していないお勧め商品です。
下記リンクからアマゾン※でご購入いただくことができます。
表示販売価格は掲載時のもので変動します。正確な販売価格は、必ずリンク先のアマゾン販売サイトでご確認ください。
※アマゾンでのご購入方法をお持ちでないお客様へ、代行購入も致します※。店頭までご相談ください。
※別途購入代行手数料が掛かります。
EPSON GT-X980
35mmから大判8x10フィルムまで多種のフィルムフォーマットに対応したお勧めのハイエンドフィルムスキャナーです。
お店でも使っているモデルですので実際の使い方や使用感などもご相談ください。
台湾のイメージスキャナーメーカー製35mmフィルムスキャナーです。
35mmフィルム専用です。
1度使用したことがありますが性能的には十分だと思います。
赤外線利用の埃取り機能はありませんが経験上この機能を使うより物理的にフィルム面の埃を除去してスキャンした後、残った微小な埃はレタッチで消した方が画質の仕上りが良いです。
スタンダードな普段使い用iso100の35mmネガカラーフィルムです。
24枚撮りなのでハーフ判カメラにも使い易いです。
このフィルムも絶版になるようなのでお早めに入手しておくといいと思います。
レンズオープナー
(カニ目回し)
幅の広いカニ目レンチでストレートタイプだと鏡胴にぶつかる部分も回すことができます。
EPSON GT-X830
ハイエンドモデルのGT-X980と比較すると4x5や8x10など大判フィルムがスキャンできないのと同時にスキャンできるフィルム数は少ないものの通常使用ではコストパフォーマンスは高いモデルです。
35mm及び120(ブローニー)フィルムフォーマットに対応したフィルムスキャナーで信頼性もあります。
台湾のイメージスキャナーメーカー製35mmハイエンドフィルムスキャナーです。
35mmフィルム専用です。
下位機種8100との大きな違いは、赤外線利用の埃及び傷除去機能が搭載されている点です。
物理的にフィルム面の埃を除去してスキャン後にレタッチする時間が惜しい方には有用な機能です。
画質的には赤外線除去機能を使わずにフィルム面の埃を取り、レタッチした方が良いと思います。
富士フイルムのインスタントカメラ・チェキスクエア用フィルムです。
真四角タイプのチェキ用です。
シンプルな構造のオールドレンズを分解するための基本工具セットです。
フラットヘッドスキャナーでフィルムスキャンをするときにスキャナガラス面の埃を掃除するのに有効なクイックルワイパーです。
スキャンする直前にこのクイックルワイパーでガラス面を念入りにクリーニングすることでフラットヘッドスキャナー使用に大敵な埃問題を緩和できます。
デジタル一眼カメラとフィルター径52mmの焦点距離50mm前後のマクロレンズ※と光源があればフィルムのデジタル化も可能なアイテムです。
※Nikon Fマウント機の場合:Micro Nikkor 55mm F3.5,55mm F2.8等
ネガポジ変換などのレタッチは必要ですがレンズや光源など必要な機材を既に持っていて、少量のフィルムをデジタル化したい場合には比較的ローコストで使用できると思います。
富士フイルムのインスタントカメラ・チェキワイド用フィルムです。
横長の大きいワイドタイプのチェキ用です。
吸盤オープナー
レンズ銘板やカニ目穴のないネジ部品を回すための工具です。
スマホよりカメラの方が扱い易いとお感じの方にお勧めです。
お店でも使っているLサイズ(89x127mm)からA3ノビ(329x483mm)までプリント可能な超高画質写真インクジェットプリンターです。
顔料インク使用で耐光性が強く屋外掲示でも比較的退色しにくいです。染料インクではないので光沢紙にプリントした場合は黒べた部分の光沢度が落ちるため、半光沢紙へのプリントがおすすめです。
カラーだけでなくモノクロ諧調性が高く美しいモノクロプリントが仕上がります。
レンズサッカー
レンズを鏡胴から外すための工具です。
ショップコンセプト《~想いをつなぐ~カメラのヤマヤ》
★写真を通じて、さまざまな想いをつなぐ(DPE、カフェギャラリー、撮影ワークショップなど)
★数十年来親しまれた地域の店としての役割をつないでいく(2017年に先代から店舗継承)
★フィルムカメラを次の世代につなぐ(フィルムカメラの魅力、楽しさを伝える。手を入れ、整備した機材を遺し伝える。)
★カフェスペースを活用して人と人、想いをつなぐ…
カメラのヤマヤ
〒187-0043 東京都小平市学園東町3-1-1
Tel: (042) 344-1445
定休日:月曜・木曜
営業時間: AM10:30〜PM7:00
【最寄駅】
西武多摩湖線【一橋学園駅】
↑
南口から線路を渡ってまっすぐ徒歩8分(交番の前)
(一橋学園駅は、JR中央線 国分寺駅から1駅です🚊)
動画で見る【一橋学園駅】~【カメラのヤマヤ】への道順
【バス利用の場合】
★国分寺駅北口/小平駅南口から★
銀河鉄道バス「警察学校東」バス停下車すぐ
↑
(バス停からお店が見えます! 横断歩道を渡るとカメラのヤマヤに着きます♪)
★国分寺駅北口/武蔵小金井駅北口から★
京王バス「小平団地」バス停下車(徒歩5分)
↑
(バスを降りたら、北に向かってまっすぐ徒歩5分です♪)
【2023年12月の営業について】
・毎週 月曜・木曜 は 定休日 です。
・12/28(木) から 年末休業
(新年1/5から営業)
よろしくお願いいたします。
📺 月曜ドラマ
『カメラ、はじめてもいいですか?』
(BS松竹東急 2023年7月~9月放映)
【出演】
田牧そら 手島実優 村山優香 中村守里 根矢涼香/
山田キヌヲ 斉藤陽一郎(敬称略)
【原作】
『カメラ、はじめてもいいですか?』
(しろ/少年画報社 月刊ヤングキングアワーズ連載中)
ドラマ公式サイト🔽
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/camehaji/
「カメラのヤマヤ」のシーンは、実際に当店でロケ撮影されました🎥
★★★★★★★★★
原作コミックス
『カメラ、はじめてもいいですか?』第1巻~第5巻
当店にて好評発売中❣
★★★★★★★★★
ほぼ月イチ
どなたでも参加自由!
持ち寄り制
お客様懇親会
(カメラの)ヤマ夜会
2023年12月16日(土)
18時~21時
(途中入退場自由)
参加費 500円(税込)
食べたいもの飲みたいもの(お酒も)持ち込みOK。
カメラ好き、写真好き、以外も全然OK。
※だから(カメラの)には、カッコが付いています☆
店主は、自動車もオートバイもコミックもアニメもいろいろOKな人ですw
毎回、いろんなお客様に参加していただき、面白いお話が出てきます。
お気軽にご参加ください😊
【パステルアート☆描いてみよう♪】
【日 時】2023/12/5(火)13時~15時
【場 所】カメラのヤマヤ
【参加費】1300円
(材料費・画材レンタル・ミニカフェ利用料込)
【講 師】しあわせおえかきMilfamoon あさの みい
(パステルシャインアートインストラクター)
『パステルアート』を描いてみませんか?
絵を描いたことのない方、苦手な方でも描けます!
【(ゆる~ぃ)モノクロフィルム現像ワークショップ】
3,000円(税込)薬剤や資料はこちらで用意
時間11:00集合-17:00くらいまで
撮影済みのモノクロフィルム1本持参(C-41現像品は不可)
気負わずに適当に(笑)できるモノクロフィルムの自家現像を体験していただきます。
開催リクエスト受付中!
【カメラのヤマヤ店頭販売商品の他店取次販売】
『カメラのヤマヤ』店頭販売商品を
『西村カメラ駅前店』でお受け取りいただくことが可能になりました。
詳細は、下記tweetをご覧ください。
https://twitter.com/camera_yamaya/status/1302061910905425921
【場 所】カメラのヤマヤ
【参加費】1枚 2000円
2枚 3000円《基礎からコース》※
(材料費・画材レンタル料含む + 選べるフレーム付)
(別途ミニカフェ利用料 300円が必要です)
【講 師】しあわせおえかきMilfamoon あさの みい
(パステルシャインアートインストラクター)
おとなでもこどもでも、絵を描いたことのない方、苦手な方でもOK☆彡
『パステル』という画材を削ってパウダー状にして描きます♡
※初めての方向けの《基礎からコース》もあります!
(参加費3000円 2枚の絵を描きます)
【ご都合に合わせて開講できます】
ご予約・お問い合わせは、カメラのヤマヤまで
TEL/FAX:042-344-1445
E-Mail:yamaya.camera@gmail.com
ツイッターDMやLINEでもどうぞ!
【リクエスト開催受付中!】
・親子写真教室(子どもをかわいく撮るコツ)
・写真の撮られ方講座 etc...
カメラのヤマヤでこんなワークショップをやってほしい!
というご希望がありましたら、お気軽にご相談ください♪
また、ワークショップやイベント、展示などの企画もお待ちしております。
(やってみたいけど具体的な方法がわからない…とか、ちょっとした思いつきなどもぜひご相談くださいね😊)
浅野 毅 東京都公安委員会許可 第308951705322号